エコツーリズム協会しが主催フォーラム&交流会の開催 参加募集中!

エコツーリズム協会しが主催フォーラム&交流会の開催 参加募集中!





エコツーズム協会しが(会長・北村 裕明おうみ未来塾塾長)では、以下の内容のフォーラム&交流会を開催するところとなりました。ぜひとも、参加くださいますようご案内させていただきます。定員に限りがありますので、
早めのお申し込みをおすすめします。
◇企画趣旨
エコツーリズム協会しがが、これまで実施してきたエコツアーのテーマに加えて、新しい発想にもとづくフォーラム&交流会を企画しました。びわ湖と水とをテーマの機軸におきながら、地域づくりとエコツーリズムの可能性を共有する場にします
☆エコツーリズム協会の新しい活動展開 
地域振興とエコツーリズムの可能性をさぐる
  ~「生活産業と観光産業の結びつきを考える」~
アクションとして、フォーラム&交流会を今回に引き続き年数回にわたって実施します。次回は、「びわ湖の魚と食の結びつきから学ぶ」など滋賀ならではのテーマを計画しています。
  
<主要テーマ>
地域版DMOとは、その目的
・「観光振興(交流人口の拡大)による地域活性化」が重要な政策課題になり、地域は自ら観光客の集客を迫られる時代になりつつあります。そこで、地域では多様な関係者が連携して地域一体で魅力的な観光地域づくりに取り組む体制を構築し、戦略に基づく一元的な情報発信、プロモーションにより、地域に観光客を呼び込み、観光の力による地域創生を目指すものです。
 滋賀版DMOに向けて
 ・テーマⅠ~「しごとづくり」で、地域創生~未来につなぐ
  これから目指すプラットホームの将来像
 ・観光の新しい力を結集し、地域経済の消費循環力の創造
 ・「地産他消」×「地産来消」×「地産地消」
    (3:3:3のバランス良い消費)
 →びわ湖の自然環境を保全していく取り組みとする活動へ発展させる
  
 ・テーマⅡ~「しくみづくり」で、地域創生~未来につなぐ
  ☆これから目指すプラットホームの将来像
  〇観光産業と生活産業の融合
  ・観光産業界の組織力と地域経済の消費循環力を高める
    (3:3:3のバランスの良い消費)
  ・琵琶湖の観光産業と生活産業の融合を図る
 →豊かな暮らし創生への取組みとする活動へと発展させる。
 ※日本版観光DMOについては後述
 
                           
■フォーラム&交流会
エコツーリズム協会しが主催 地域を元気に!エコツーリズム推進事業
~滋賀版DMOに向けてエコツーリズムの可能性を探る~
「びわ湖の米と酒の結びつきから学ぶ」 フォーラム&交流会
  
◇主題テーマ生活産業と観光産業の結びつきを考える
◇開催主旨   滋賀版DMOに向けて
◇テーマ   :「びわ湖の米と酒の結びつきから学ぶ」
        お米づくり~権座(白王町)/お酒づくり~喜多酒造(東近江市)
◆日 時 2016年7月5日(火曜日)
       19:00~21:00(受付:18:30)
◆場 所 大津港:「キャピターノ」
◆定 員 20名(申込先着順)
     定員になり次第締め切らせていただきます
◆参加費 4000円 費用に含むもの おいしいお料理とお酒
※会場は京阪電車浜大津駅下車徒歩5分です
 ご来場は公共交通機関をご利用ください。
 ・お車の場合は、最寄りの有料駐車場をご利用ください
 ・交流会ではお酒をご用意しています。飲酒される場合は運転は決して行わないでください。
★第一部 「フォーラム」 19:00~20:00(60分)
  主催者代表 :北村 裕明 (おうみ未来塾塾長、滋賀大前副学長)
  総合司会  :藤井 絢子副会((NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク代表)
  事例発表
   ①大西 實氏 (白王町集落営農組合・副代表、権座・水郷を守り育てる会)
   ②喜多 良道氏(喜多酒造株式会社・代表取締役社長) 
★第二部 「交流会」 20:00~21:00(60分)
   ③車座形式交流会 ~「地酒と地産地消」談義~
       ~コーディネーター:川戸 良幸理事(琵琶湖汽船(株)・代表取締役社長)
      お料理を食べ、地酒(権座、喜楽長)などを飲みながら
    車座になって談義に花を咲かせ交流をお楽しみください
 進行協力:井阪 尚司 理事(元小学校校長、県議会議員)
 進行担当:吉見 精二 理事)内閣官房地域活性化伝道師)
☆エコツーリズム協会しがの活動に共感し入会を希望される方は、総会からご参加いただけます。但し、事前にご入会のお申し込みをお願いします。
 連絡先: 事務局・吉見 精二 090-1679-6013
「定期総会」:18時30分~(琵琶湖汽船・2階会議室)
  
〇次回テーマ候補
  今回につづき数回のアクションプランを実施します
  「びわ湖の魚と食の結びつきから学ぶ」など滋賀ならではのテーマを計画しています。
  ご期待ください。
「びわ湖の米と酒の結びつきから学ぶ」事例発表 団体紹介
◇「権座・水郷を守り育てる会」
  この「権座」地区で農業を続けていくのは大変ですが先人がコツコツと築き上げた田んぼの土と、この水郷景観を守り
育てるのは我々の使命であると信じ、頑張っています。
  私たちは、守り育てるために、今出来ることを、われわれの祖先が「権座」の周囲の石垣を一つずつ積み上げたように、あるいは、西の湖の藻を田んぼの肥やしに何百年とかき揚げたように、微力ではありますが、一歩ずつ着実に歩んでいきたいと思います。
  その一つの取組みとして、このたび地元ブランド幻の酒米「滋賀渡船6号」をこの「権座」地区で栽培して、喜多酒造さんの協力で、こだわりの地酒「權座」が誕生しました。
                                                会長 東 房男
                   
(ホームページから抜粋)
◇「喜多酒造株式会社」
  実り豊かな近江米の収穫できる近江の国の湖東平野の八日市で、初代の喜多儀左ェ門が酒造りを始めたのは、文政3年(1820年)のことでありました。
 以来、酒造業を代々受け継ぎ、180余年。『喜楽長』という銘柄は、お客様に喜び、楽しく、酒を飲みながら、長生きをしていただけるようにと、念じつつ名づけたとのことであります。
 社会の変化が、激しく日本酒業界も、大きな変革の時を迎えています。過去を振り返り、将来を見据え、「喜楽長」の在り方を模索しています。
 日本の伝統文化のひとつである日本酒。その良き姿を守りつつ、高品質で個性ある日本酒を醸し出して参りたいと考えております。
                                               代表取締役社長 喜多 良道氏
(ホームページから抜粋)
◇エコツーリズム協会しがの紹介
 エコツーリズム協会しがは2008年に設立してこれまで、滋賀県内の自然や歴史、生活文化等の豊かな資源の活用を通じ、滋賀県ならではの体験・交流型観光、地域振興について調査研究を行うとともに、県内で活動する団体等との連携を・協力を図り必要な事業を行うことにより県内のエコツーリズム推進に努めることを目的に活動しています。
●ホームページ http://ecoshiga.shiga-saku.net
【日本版DMOとは】
 欧米の観光先進諸国にはDMO(Destination Management/Marketing Organization)とよばれる組織がマーケティングやプロモーション、品質管理や資源管理など、地域における観光振興マネジメントを担っています。
  日本版DMOは、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた組織です。
※この機会に是非、ご入会をおすすめします
企業・NPO・団体・行政・観光協会・観光事業者・教育関係者・その他一般市民の方など、新しいツーリズム、観光による地域の産業振興に積極的に取り組む意欲の持っておられる団体または個人。詳しいことは、事務局までお問い合わください。
■ お申し込み方法・お問い合わせは
  「フォーラム参加申し込み」と表記し必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールに
  てお申し込み下さい。
  FAX:077-545-0945  E-mail: info@ii-trip.com
 記入事項
   お名前、団体名、
   所属団体種別:企業、NPO、団体、行政、観光協会、観光事業者、教育関係者、
   その他(   )
   
   連絡先:電話、FAX、E-mail
   コメント:フォーラム会場で、事例発表者等に聞いてみたいことがあれば、ご記入ください
 
【この件についての、お問い合わせ先】
  エコツーリズム協会しが
  〒520-2134 大津市瀬田5-20-3 
  事務局:理事・事務局長 吉見 精二 まで
  電話:077-532-7286  FAX:077-545-0945
  携帯:090-1679-6013 E-mail: info@ii-trip.com
  ホームページ: http://ecoshiga.shiga-saku.net